bullet☆lady

中学1年生♀と小学5年生♂の子育て中!ママライターのブログ。育児や美容など更新中。

【子どもの自主学習】息子1年生の場合

こんばんは。keiko*です。

今日で息子たっくんが一年生になって2週間がたちました!

とりあえず、毎日楽しそうに「行ってきます」と言って、学校に行けたことが何よりもうれしい♪
わりと体調を崩しやすいたっくんで、ここぞという時に熱を出しやすいけど、今のところ大丈夫そうなので一安心。

そんなたっくん、今週から宿題が出されるようになりました!

といっても、プリント1枚だけ。
内容も、運筆の練習だけなので、簡単に終わってしまう。

なので、あーちゃんと同じように、自主学習ノートを使って、ほんの少しだけ自分で勉強する習慣づけを始めました!

もちろん、まだ「勉強」というものが分かっていないので、内容はわたしが考えて、毎日ノートに問題を書き、それをやるってかんじ。

どんなのかというと…こんな感じです↓

ひらがなの練習ってことで、「あ」の練習をさせてみました。


が…たっくん、算数はめっちゃ好きで、計算はやりたがるのに、ひらがなの練習はまったくテンションが上がらず…。

ってことで、ちょっと考え方を変えて、楽しく字が書きたくなる工夫をしてみた♪



たっくんの好きなものと言えば、妖怪ウォッチポケモン
だから、アニメに出てくる妖怪の名前やポケモンの名前なら、すすんで書いてくれると思ったからです。

これなら、やらされてる感もなく、「『○』ってどうかくの?」とか「『○』ってこれであってる?」とか、熱心に調べたり、聞きに来たり頑張ってくれています♪

それに、実際にやってみると、案外ポケモンや妖怪の名前は複雑。
そして、いろんな文字が入ってる。
だから、単に一文字ずつ覚えていくよりも、カタカナ、濁点や伸ばす音、小さな字(「ゃ」「っ」など)も一緒に覚えられるしちょうどいい。

もちろん、間違いもたくさんあるし、まだまだ覚えるのには時間がかかるだろうけど、苦手なもの、嫌いなものも、好きなものに関連づけてあげれば、自分からやりたいと思えるようになるのかな?と期待してる。

また、日常に密着した問題なんかもいいかもしれない。

我が家では、ゲームは一日1時間と決まっています。
だから、1時間という単位は良く分かっている。
そして、必ずタイマーを使って1時間計っているので、1時間=60分ということも知っています。
ただ、たっくんは引き算の式を作るのが苦手なようで、最後の問題は、答えは即出たものの、式が作れず苦戦…。
実体験から答えは導きだせても、まだ数学的な思考ではないようでした。
まぁ、これはこれから学校で頑張ってもらおう。


とまあこんな感じで、たっくんは自主学習をやっています。

まだ半分遊びの要素を入れつつ、勉強は特別なものではなく、身近なものだと思ってくれればいいなくらいの軽い気持ちで、親子で取り組んでいきたいな♪